僕が撮影した全天周コンテンツが富山市科学博物館で上映されました
全天周コンテンツコンテスト作品上映会が富山市科学博物館で行われ、
そこで僕が撮影した全天周コンテンツ(ドーム映像作品)が上映されました!
タイトルは
です。
作品説明
宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』についてはKAGAYA監督作品の『銀河鉄道の夜 DVD プラネタリウム版』等がしばしばプラネタリウムで上映されています。『銀河鉄道の夜』では主人公達が白鳥座から始まりさそり座等天の川沿いの星座に沿って星空の旅を続け、南十字星付近でその旅を終えます。
この白鳥座から南十字星までの銀河鉄道の夜の舞台の星空は8月のオーストラリアなどで見る事が出来ます。そこで、星が沢山見えるオーストラリアのエアーズロックで銀河鉄道の夜の舞台を撮影したものが今回の写真です。
牟田撮影のこの種の写真はこれまで、書籍『宇宙と物理をめぐる十二の授業』(牟田淳著、オーム社)や山梨県立文学館の銀河鉄道の夜アウトリーチ教材としても使われています。
関連記事
この作品はもともと2009年、宮沢賢治、『銀河鉄道の夜』の舞台写真が南半球の国で撮影出来るということでエアーズロックで180度魚眼レンズを用いて撮影したものです。しかしながら180度魚眼レンズで撮影したものはそのまま全天周コンテンツ(ドーム映像作品)になるのです。
写真では歪んで見えた魚眼レンズ写真も全天周コンテンツ(ドーム映像作品)にすると当然歪みはなく、本当にエアーズロックに来て『銀河鉄道の夜』の舞台を見ているようです。自分の作品ですがすごく感動しました。
180度魚眼レンズを用いて撮影した写真はプラネタリウム(ドーム映像、全天周コンテンツ)で見ると元の風景に戻るので、すごくリアルなのです。今後は180度魚眼レンズを用いて撮影した写真を用いた科学教材がどんどん増えていくでしょう。実写による星の学習の方がリアルで学習効果があるに決まってますから。プラネタリウムの役割も今後ますます大きくなりそうです。
芸術学部フェスタで雪結晶写真を展示します
来てね!
- 東京工芸大学中野キャンパス
- 10月9日(日)−10月19日(水)※10月16日(日)を除く
- 10:00−19:00※10月19日は16:00まで
http://www.t-kougei.ac.jp/guide/extension/festa2016/
「美の巨人たち」に出演しました
KIRIN 「美の巨人たち」の「〜美術とキャラクター〜くまモン誕生!」に出演しました!
地上波 9/24(Sat) TV TOKYO 22:00-22:30
再放送 9/28(Wed) BS JAPAN 23:00-23:30
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/160924/
くまモンに隠された秘密とは?
根拠となる論文はこれ
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009895429
一般書はこっち

- 作者: 牟田淳
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2010/10/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 335回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
よろしくね!
銀河鉄道の夜の舞台の写真を更新しました!
宮沢賢治、「銀河鉄道の夜」では銀河鉄道が天の川沿いの星座を旅します。こんな感じです。
これらの星座は8月のオーストラリアなどで見る事が出来ます。こんな感じです。
詳細は工芸大の紹介ページや僕が昔書いたページにありますが、今回、僕が撮影した写真が
山梨県立文学館で宮沢賢治アウトリーチ教材として採用されました!
これを記念して銀河鉄道の夜の舞台の写真をいっぱい新規公開しました!工芸大、フェリス、大東文化大などで使っている写真です。教育用に使いたい方はご連絡お願いします。
内容的に詳しくは以下の本に書いてあります。

- 作者: 牟田淳
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2010/04/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (41件) を見る
デザインのための数学が増刷になりました!
デザインのための数学が増刷になりました。
ロングセラーです。
買ってね。

- 作者: 牟田淳
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2010/10/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 335回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
橋本環奈さんの前髪を垂らした顔は白銀比というより正方形です!
先日、テレビを見ていたら橋本環奈さんは黄金比と白銀比を持っていると言ってました。具体的には
「黄金比というのはそれを持っているだけでもすごいのですが、環奈さんの場合は日本人が一番好むと言われている白銀比まで持ち合わせているんです」と論を展開。橋本は、前髪を下ろし笑顔になると、白銀比である「1:1.4」の比率となり、“綺麗”よりも“可愛い”が強調されるという。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160614/Mdpr_news1591800.htmlより
です。バラエティ番組なのであまり口を挟みたくはないのですが、顔に関して研究成果もある身としては世間に事実と異なる情報が過度にあふれると困るので、ある程度正確な情報が必要と思いますので橋本環奈さんの顔の比率について一部のみ簡単にコメントします。
結論から言いますと、「環奈さんは前髪をおろし笑顔になると白銀比「1:1.4」になる」という部分は違います。番組では橋本環奈さんが髪を下すと縦1横1.4の四角形に収まるとの図が放映されていましたが(ネットで見る事が出来ます)、その表示されていた四角形は白銀比1.1.4ではないです。1:1.4はA4版などの紙の縦横比であり、A4版の紙みたいに横に細長い成人女性はほとんどいません。実際の表示されていた四角形は1:1.25です。しかも顔ではなく髪に四角形がかかっていて、四角形が細長くなっています。
ちなみに橋本環奈さんは前髪を垂らすと、きちんと計測すると髪に隠されていない顔はほぼ1:1の正方形です(白銀比ではない)。
公式twitterページ
https://twitter.com/revfromdvlkanna?lang=ja
の写真もほぼ正方形ですし、番組で前髪を垂らすと白銀比顔として出てきた顔もきちんと計測するとほぼ正方形(1:1.06程度)です。
これは実際に自分で定規でをあてて長さを調べることにより髪に隠されていない顔の縦横比を簡単に確認する事が出来ます。
ちなみに前髪を垂らすと正方形のように細長くなくなるので可愛い顔に見える傾向があり、おでこを出すと細長くなるので大人っぽく見える傾向にある事を本や論文等で指摘したのは僕です。webでは
http://www.muta-lab.org/research/chape/childishcharacter/
や少し古いですが
http://amuta.jp/asarticles/silver.html
が参考になります。
一般書は

「美しい顔」とはどんな顔か: 自然物から人工物まで、美しい形を科学する (DOJIN選書)
- 作者: 牟田淳
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2013/10/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 牟田淳
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2010/10/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 335回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020457630
に説明あります。論文では
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007577729
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009893671
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009895405
など。あと最新の論文に顔学会の論文
アンケートに基づく顔の印象の研究, 日本顔学会誌, vol.15(2015)
があります。
橋本環奈さんは大変可愛らしい方なので、周りが正しいデータ(前髪を垂らしているので可愛く見える等)で盛り上げてもらえるといいと思います。
ちなみに某番組から問い合わせがあって僕が橋本さんは前髪を垂らすと正方形で可愛い印象、笑顔が特徴的とか答えたんだけど。。。。。。